まずやってみる。それから、学ぶ【奥井さん】

こんにちは!奈良LOVEのゆーたです🦌 

奈良LOVEと言い続けて4年、周りもゆーた=奈良と定着するようになり大変嬉しく思います。「継続は力なり」はこういうことなんだなって👍(なんか違う) 

さて、大学4年間過ごしてきて後輩に贈りたい言葉は 

「まず、やってみる、それから、学ぶ」 

です。この言葉は、かつてスーパープログラマと呼ばれていた大学の先生が授業でよく言う言葉です。なぜこの言葉にしたかというのを今からお話ししていきますので最後までお付き合いくださいませ🙇‍♂️ 

理由は、2つあります。 

1つ目は、必ず経験・知識として自分の中に蓄積されるからです。授業でプログラミングの問題を解いているとき、その言葉を意識してエラーを恐れずとことん実行してみました。もちろん、エラーは多く出てきますが、その分、エラーの原因も多くわかるようになり、プログラミングの本質も見えてくるようになります。このようにインプットとアウトプットの繰り返しで上達していく面では、プログラミングに限らず、勉強や筋トレなど様々なことにも通じていると思っています。 

2つ目は、自分の知らなかった得意分野・不得意分野がわかるからです。これは、「才能がないからできない」や「コミュ力がないからできない」などと決めつけて何もしないのはもったいない判断であると、様々なことをやってみて気づいたことです。もちろん、失敗して痛い目にあうこともありますが、学生ならリカバリーも効きますし時間も多くあります。それ以上に、将来の自分のためにもなります。 

ここまでタイプして気づいたのですが、私の経験上、先生の言葉に補足を加えるとしたら 

「まず、(無理のしない程度で仮説を立てて本気で)やってみる、それから、(フィードバックしながら)学ぶ」 

になりますね👍 

最後になりますが、学生生活は時間多くありますので後悔のない生活を過ごしてください! 

コメント